障がい特性の自己分析とチームの理解と配慮により、楽しく日々新しい分野でチャレンジ
クリエイター職
SNS調査員
2023年入社
M.T
趣味・特技
ドライブ・日帰り温泉 福岡や佐賀をドライブし、立ち寄り湯やカフェを巡ったりしています。
最近のマイブーム
YouTubeで「もちまる日記」というチャンネルの猫動画を見ることにはまっています。朝食後にコーヒーを豆から淹れるのも最近のブームです。
01
なぜメンバーズを選びましたか。
メンバーズ入社前に通っていた就労移行支援事業所の方に、ご紹介いただき、メンバーズが障がい者の雇用に取り組んでいることを知りました。採用過程で自身の配慮事項や働く上での価値観など複数回の面接の中で聞いていただけたので、安心できたことがメンバーズを選んだ理由です。
02
現在のお仕事内容を教えてください。
SNSの投稿の事例収集や調査業務をしています。具体的には、メンバーズグループのSNS運用担当者からの依頼を受け、企業クライアント様と競合関係にある企業アカウントなどを調べてどのような投稿がエンゲージメント(いいねや保存など)を集めているかを調査をして報告します。SNS運用担当者と定期的にミーティングを設け、調査報告へのフィードバックや意見をいただき追加調査や新しい調査を行います。クライアント企業様のアカウントをより良いものに変えていくのをサポートする仕事です。前職とは違う分野の仕事に携わることになりましたが、周りの方のサポートにより、新しい分野にチャレンジし、楽しく仕事をしています。


03
ご自身の強みや得意領域を教えてください。
強みと言えるかはわかりませんが、一人でもくもくと集中して取り組むことが得意です。自身の強みにあった仕事を関心のあったSNS領域で切り出していただき、業務に取り組んでいます。
04
現在の部署の良い点を教えてください。
現在の部署の良い点は、体力面及び業務面で自身の障がいの特性に応じた配慮をしていただいている点です。私は先天性の心臓病があるため、健常者と比較して体が疲れやすく季節や気温の変化、ストレスにより体調不良が起きることがあります。メンバーズに入社するにあたって、配慮事項として短時間勤務、そして、体力を必要とする業務やストレス負荷の多い業務の配慮などを希望しました。入社後、現在の部署で勤務時間を9時から15時(実働5時間)でスタートし、入社後半年で業務時間を1時間のばすことができました。また、週5日のうち4日は自宅でリモートワークをしており、通勤による負担も軽減できています。業務面においても体力に自信のない自分に配慮した内容で業務を切り出していただきました。現在の部署の方との定期的なミーティングや保健師のサポートもあり、自身の体調の変化などを相談しやすい中で無理なく仕事ができています。
05
1日のタイムスケジュールを教えてください。
09:00
業務開始(社内情報やメールチェック)
10:00
所属部署の朝会
10:30
調査業務(調査対象アカウント投稿のエンゲージメント調査)
12:00
お昼休憩
13:00
調査業務(調査対象アカウントの好事例収集作業またはSNS運用担当者とのミーティング)
15:00
所属拠点日次ミーティング(ミーティング後、引き続き調査業務)
16:00
業務日報の記載と退勤
06
最後に今後の抱負をお願いします!
体調面では引き続き自己管理を徹底し、勤務時間をさらに延長していきたいと考えています。業務面では、SNSの資格の取得を目指していきたいと思います。

説明会エントリー
障がい者採用へのご応募を検討されている方に向けたオンライン説明会を実施中です。
求人情報
障がい者採用求人内容について、最新情報をご紹介します。
上長の声
ピープル&カルチャー本部 インクルーシブワーク室
インクルーシブ支援グループ
M.K
先天性の心臓病のために体力的に無理をされないよう、時短勤務などの配慮を行っております。季節的な影響も時に症状として出る場合もあるので、業務負荷がないようにご本人自身も体調面の管理をしっかりとされており、体調面の相談を適宜早めに対応していただき助かっています。そのため、入社されてから大きく体調が崩れることなく勤務することが出来ている様子です。SNS運用調査という初めての業務を資格取得などの努力とご自身の積極的な業務への取り組みにより、常に成長することが出来ていると思っています。新たにWebサイトの確認作業も担当していただき、フロントエンジニアの学習なども体調を考えながらコツコツと積み上げている姿に私自身も刺激を受ける場面もあります。安定的に勤務していただけるよう、今後も常にご自身の体調面を第一に考え、新たなことに挑戦し活躍の幅をどんどん広げていただきたいと思っています。